Chapu Chapu Music ~世界一浅くて広い!浅瀬チャプチャプ系音楽ブログ~

いろんなジャンルの音楽の入り口をつくりたい!

ロックバンドのポップソング 名曲ベスト5

 

 

売れっ子のロックバンドは、いくら才能があっても、ツアーに忙殺されながら、作曲やレコーディングを繰り返しています。

日々のフラストレーションを糧に、「アイツ殴りたい」とか「あの子とキスしたい」とか「お休みください」みたいなロックソングを、絞り出すように作曲してるんです。(たぶん

 

f:id:nusk:20180815002031j:plain

 

 

 

さて、そんな宿命を持ったロックバンドが、ふとした拍子に、何の気負いもなく、魔法のような「ポップソング」を仕上げてしまうときがあります。

奇しくもそれがバンドの代表作になってしまうことも。

 

 

そんなロックバンドの、奇跡のようなポップソングに愛をこめて、ロックバンドのポップソングBEST5を作ってみました!

 

 

f:id:nusk:20180815005236j:plain

 

 

 

第5位 くるり 赤い電車

 

当時バッキバキに脂の乗っていたくるりですが、京浜電鉄のテーマソングとして、スポンサーの意向にジャストミートさせてきてます。すごいぞ岸田。

 


くるり - 赤い電車

 

テーマソングとして優れているだけでなく、シンプルな編曲ながらも、ベースが気持ちよさそうに勝手気ままな動きをしていたり、間奏には変な笛(?)が入っていたりと、ポップスとしての聴きごたえも抜群

 

そして何より、曲の持つ雰囲気が素晴らしい。

こんなにフラットな気持ちになれる曲を私は知りません。

 

 

 

第4位 オアシス  Don't Look Back In Anger

 

 


Oasis - Don't Look Back In Anger (Official Video)

 

オアシスのボーカルといえば、稀代のロックヴォーカリストリアム・ギャラガーですが、この曲は、リアムの兄で、バンドの作曲担当ノエル・ギャラガーがマイクを握っています。

 

f:id:nusk:20180815012545j:plain

 

 

ノエルはもちろん弟リアムのヴォーカリストとしての器量には一目置いていますが、自分が作った中でも「これぞ!」って曲ができたら「あ、これオレ歌うわ」ってマイク奪っちゃうそうです。

 

サウンド面では、正直これといって聴かせる部分はなく、バンド全体が「歌」を聴かせることに専念している様子が伺えます。

はじめから終わりまで途切れず続く「珠玉のメロディーライン」を「黙って聴く」か、「熱唱する」か、ふたつにひとつです。

 

 

f:id:nusk:20180815012730j:plain

 

 

 

 

第3位 ジーザス&メリーチェイン Just Like Honey

 

 

知る人ぞ知る、イギリスのオルタナロックバンドJ&MC。

 

f:id:nusk:20180815012807j:plain

 

 

オアシスと同じクリエイション・レコーズ所属のバンドで、オアシスは彼らの後輩にあたります。

デビュー当時は客に背を向けて演奏したり、ライブを20分足らずで切り上げて帰ったりと、クリエイションのイメージ戦略もあったでしょうが、「新世代のセックス・ピストルズと揶揄されるほどに、どうしようもない連中でした。

 

f:id:nusk:20180815010124j:plain

 

 

しかし、後にシューゲイザーと呼ばれるジャンルの始祖として再評価されたり、後にプライマル・スクリームを結成するボビー・ギレスビーを一時期ドラマーとして擁していたりと、意外とすんげーバンドなんです。

 

f:id:nusk:20180815010413j:plain

 

 

しかし何にせよ、デビュー当初は特に、耳をつんざくように「ノイジー」な音楽を奏で、あきれるほどに「投げやり」な態度で、ポップミュージックとは無縁といえる存在でした。

 

しかし、一曲だけ魔法のようなポップソングを、彼らは生み出しました。

 

 


The Jesus And Mary Chain - Just Like Honey (Lost in Translation OST)

 

ソフィア・コッポラの映画ロスト・イン・トランスレーションのクライマックスで流れるイントロは、鳥肌ものです。コッポラさんいつもながら選曲憎すぎィ!!

 

リヴァーヴの効いたスネアの「広がり感」と、音程を外したような不愛想なベースラインがフックになっていて、この曲のグレードをぐっと引き上げています。

 

そういえばスピッツのトリビュートアルバムのタイトルの元ネタはたぶんコレですよね。(スピッツのルーツはシューゲイザーですし。)

 

 

 

第2位  BUMP OF CHICKEN  "ray"

 

メッセージを大切にした、ローファイなオルタナバンドだったバンプ

転びながら、膝すり剥きながら、ホコリにまみれながらもバタバタと立ち上がる、わが青春のバンプ

 

f:id:nusk:20180815013104j:plain

 

 

 

いつの間にかこんなに「ハイファイ」になってました。

 

 


BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」

 

 

美麗なコンピュータ・グラフィック。

シーケンサーと同期したバンド演奏。

そして「VOCALOID/初音ミク」との共演。。

 

あまりに多くの「冒険的試み」に目が眩み、「こんなの俺らのバンプじゃ・・・」と思いかけました。

いや待てよ。思えば、もともと彼らはアニメーションとは縁深かったし、「冒険」はBUMP OF CHICKENの大きなテーマだったはず。

 

よくよく聴いてみると、「信念の旗」はぜんぜん折れてなかったよ。

 

f:id:nusk:20180815000405j:plain

 

 

 

 

 

 

第1位 フジファブリック 若者のすべて

 

 

 

youtu.be

 

幽体離脱してるみたいに「心ここにあらず」なボーカルと、ダラけきったように間延びしたサビのメロディー。

…のはずなんだけど、なんでこんなに胸を締め付けられるのかなぁ

 

リリースから10年経た今、すでに何組ものアーティストにカバーされている揺るぎない名曲です。

しかしカバーされる度に、志村正彦のボーカルと、彼に寄り添うように調和のとれたバンドサウンドの「特別さ」が身に沁みます。

 

f:id:nusk:20180815003841j:plain

 

 

 

 

 

 

さいごに

 

いかがでしたでしょうか?

ロックバンドから生まれたポップソングって、ポップス職人が仕上げた「多くの作品のうちのひとつ」にはない、オンリーワン感がありますよね。

 

 

ぜんぶ乗り越えてきた上で、生まれてきたんだよっていう静かな「説得力」と、何もかも許してくれそうな「包容力」。不思議とそんなパワーに満ちているような気がします。

 

 

f:id:nusk:20180815001619j:plain

 

 

 

 

サイコ・キャンディ

サイコ・キャンディ

 
ロスト・イン・トランスレーション オリジナル・サウンドトラック

ロスト・イン・トランスレーション オリジナル・サウンドトラック

 
TEENAGER

TEENAGER

 

 

 

 

nusk.hatenablog.com

 

nusk.hatenablog.com

 

nusk.hatenablog.com